ノンフィクションはこれを読め! - HONZが選んだ150冊 epubダウンロード
ノンフィクションはこれを読め! - HONZが選んだ150冊
06/29/2020 17:07:50, 本, 成毛 眞
によって 成毛 眞
4.7 5つ星のうち 10 人の読者
ファイルサイズ : 24.98 MB
内容紹介成毛眞のもとに集った精鋭レビュアーによるノンフィクション書評サイト〈HONZ〉の年間ベストを集大成。 メンバー間の互選で第一位に輝いた『理系の子』、第二位『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』、第三位『ナチスのキッチン』をはじめ、『さいごの色街 飛田』『河北新報のいちばん長い日』『地球全史』『神は数学者か?』『スパイス、爆薬、医薬品』『見て見ぬふりをする社会』『地図から消えた島々』など、精選150冊を紹介。 いま読むべき本はここにある!内容(「BOOK」データベースより)「新刊ノンフィクションはこれを読め!」のHONZが厳選に厳選を重ねて読者にお届けするブックガイド。『さいごの色街 飛田』『河北新報のいちばん長い日』『地球全史』『神は数学者か?』『スパイス、爆薬、医薬品』『江戸時代の天皇』『未来国家ブータン』などを網羅。著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)成毛/眞 1955年、北海道生まれ。中央大学商学部卒。株式会社アスキーなどを経て日本マイクロソフト株式会社に入社し、36歳で同社代表取締役社長に就任。2000年、投資コンサルティング会社インスパイア設立。2011年、書評サイト“HONZ”を開設。現在、インスパイア取締役ファウンダー、スルガ銀行およびスクウェアエニックス社外取締役、早稲田大学ビジネススクール客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ファイル名 : ノンフィクションはこれを読め-honzが選んだ150冊.pdf
以下は、ノンフィクションはこれを読め! - HONZが選んだ150冊に関する最も有用なレビューの一部です。 この本を購入する/読むことを決定する前にこれを検討することができます。
Amazonで面白いと思った本の書評を見ていたら、「こんな本も買っています」って画面に出てきたのがこの本。HONZメンバーが読んだ2000冊のノンフィクションのうち、書評サイトで紹介されたのが500冊あまり。さらにその中から厳選された150冊とのことですから、期待が持てますね。ノンフィクションのおすすめ本、年末年始にランダムに読んでみようかと思っています。
0コメント